プラグパワー【PLUG】銘柄分析_21年度決算更新版

米国株の年次決算書・銘柄分析
スポンサーリンク

プラグパワー(Plug Power Inc. / PLUG)の決算書(10-K)・銘柄分析について、2021年度決算を踏まえた内容に更新しました。クロの判断は以下の通りです。

  • 安定性(資金繰り)
  • 収益性
  • 経営の効率
  • 成長への期待

それでは見ていきましょう。

1. Plug Power Inc.(PLUG)について

1-1. 業種

再生可能エネルギー、電子テクノロジー、サービス

1-2. 事業の概要

プラグパワーは主に水素に焦点を当てた燃料電池メーカーで、フォークリフトなど産業機器向けの燃料(Amazonやウォルマートの倉庫でも使用されている)や、発電装置用の燃料電池、一部天然ガスの発電装置などを開発・製造し、導入からアフターマーケットサービスまでの一貫したソリューションを提供しています。

また、原料となるグリーン水素の生成プラントを持っており、2024年の水素予測使用量80トン以上のうち、50%をグリーン水素にすると明言しています。

長期的には世界市場、オンロード車両市場も見据えており、2021年1月~2月に、フランスの自動車メーカー”ルノー”、韓国の大手企業である”SK Group”、スペインの”Acciona”とそれぞれ合弁会社を設立することを発表しました。

燃料電池は水素と酸素を反応させる発電方法で、二酸化炭素(CO2)などの有害な排出物がない”クリーンエネルギー”として注目されており、従来のガソリンエンジンより効率の良いエネルギーだと言われています。
また、鉛蓄電池と比較して稼働時間が長く、燃料補給も数分間で済みます。

1-2-1. グリーン水素とは

水素は生産過程によっていくつかの種類に分けられます。
グリーン水素とは、水を再生可能エネルギーから生まれた電力で電気分解することで水素と酸素に還元し、生産される水素を指します。グリーン水素は高コストという欠点を持っていますが、二酸化炭素の排出が無く、環境に負荷をかけない生産方法です。

”水素エネルギーはエコかもしれないが、水素の生産過程で結局二酸化炭素を排出している”という話を耳にしますが、これは天然ガスや石炭等を水素と二酸化炭素に改質・分解し、二酸化炭素の回収を行わない”グレー水素”の話です。現在、世界で使われている水素の大半がこのグレー水素です。

ちなみに、グレー水素と同様の過程で生産し二酸化炭素の回収が行われる場合はブルー水素、グリーン水素と同様の過程で生産し原子力発電を使用するものをイエロー水素と呼びます。

1-3. チャート

プラグパワーの株価チャートはこのようになっています。
2021年1月6日にSK Groupとの提携・融資を発表した際、そして2021年10月から11月にかけては大きく上昇していますが、いずれもそのまま成長を続けることなく、下落に転じています。

ここ1ヶ月程は20ドル前後で推移していましたが、最近の市場の波に合わせ、直近は少々値上がりしています。(2022年3月2日時点)

2. 決算書(10-K)の分析

2-1. 経営の安全性(資金繰り)

  • 株式発行による増資で自己資本が増加
  • 短期の資金繰りは問題なし
  • キャッシュフローの内容は良くない

2-1-1. 流動資産・固定資産に関する比率

2021年決算書におけるPLUG貸借バランス

(単位:百万ドル)

貸借バランスは”安定タイプ”です。

流動比率、当座比率共に非常に高く、短期の資金繰りは問題ありません。
固定比率も約33%で問題のない値です。

2-1-2. 資本の比率

自己資本比率は約77%と高いです。昨年から12ポイント上昇しています。
これは主に株式発行による資金調達によるものです。

2-1-3. キャッシュフロー

営業活動がマイナス、投資活動がマイナス、財務活動がプラスという組み合わせでフリーキャッシュフローはマイナスです。

投資活動では売却可能有価証券の購入、満期・売却による収入が非常に大きいです。
また、資産購入や事業買収なども行っています。

財務活動では、株式発行による多額の資金調達を行いました。

2-1-4. 項目まとめ

2021年は前年以上の増資を行い多額の資金を得たため、ひとまず資金繰りで困ることはなさそうです。
ただ、キャッシュフローは今年も改善していません。

2-2. 収益性

  • ROE、ROAともにマイナス
  • 2020年は損失額が急増
    …ワラント行使分の相殺で売上高がマイナス
  • 2021年のマイナス縮小は、資産・資本の増加の影響が大きい

2-2-1. ROE(自己資本利益率)

PLUGのROE(自己資本利益率)推移_2021

赤字続きなので、ROEもマイナスです。
段々とマイナスが小さくなっていますが、これは主に自己資本の増加によるものです。

2021年は損失額を前年比23%削減していますが、自己資本は約3倍に膨れ上がっています。

2-2-2. ROA(総資産利益率)

PLUGのROA(総資産利益率)推移_2021

ROAもROEと同様にマイナスです。
総資産も年々増加しており、マイナスは減少傾向にあります。

ただ、2020年は増資による総資産の急増を上回るほど損失額が増加しました。(2020年の総資産は2019年の約3.4倍に増加したが、損失額は約7倍にもなった。損失増加には売上がマイナスとなったことも影響している)

2-2-3. 項目まとめ

収益性はまだほとんどない状態です。
ROE・ROAの推移を見ると損失が小さくなっているように見えますが、実際は母数となる資産・資本が増加していることが主な要因です。

なお、2020年の売上高のマイナスは、顧客もであるAmazonが、2017年に契約していたワラントの未確定分を行使した結果(詳細はこちら)です。

2-3. 経営の効率

  • 回転率は非常に低い
  • 売上以上に資産の増加ペースが速い
  • まだ事業は発展途上の段階

2-3-1. 各回転率

PLUGの総資本回転率、固定資産回転率、棚卸資産回転率_2021

総資本回転率は非常に低く、資産の大きさから見る売上はかなり小さいです。

棚卸資産回転率は約2回ありますが、製造業の平均は7~10回とされており、これと比較するとかなり低い数値です。

2-3-2. 項目まとめ

売上は増加を続けていますが、総資産の大きさと比較すると全く足りない状態です。

2-4. 成長している・していく企業か

  • 納入数や拠点数が増加し事業拡大が伺える
  • 2019年比で売上は118%増加
  • 原価が売上を上回る
  • 売上高研究開発費率は平均の2倍以上

2-4-1. 売上高と営業利益

PLUGの売上高推移_2021

売上高は増加を続けていましたが、2020年は顧客のワラント行使によってマイナス数値となりました。

2021年の売上を2019年と比較すると、118%の増加となっています。
2021年末にはウォルマートのワラント権利確定分が20,368,782株に増加したものの、今回の引当金の影響はかなり小さく、昨年のような問題は起きていません。

GenDriveユニットは9,418台から12,806台へ、PPAのユニット数は15,469から19,370へ、拠点数は39ヶ所から61ヶ所へ、水素納入は103ヶ所から152ヶ所へ、といったように、事業は拡大を続けています。

PLUGの営業利益(損失)推移_2021

昨年と比較すると営業損失は減少しましたが、これは主に売上がマイナスからプラスに転じたためです。
昨年と比較すると、原価、営業費用のどちらも大きく増加しています。

また、2021年は原価が売上を上回っています。
GenDrive、GenSureといった燃料電池システムからは粗利益が出ていますが、サービスやPPA、水素販売事業は赤字です。

2-4-2. 研究開発費

売上は502.34百万ドル、研究開発費は約64.76百万ドルだったので、売上高研究開発費率は12.9%です。
科学技術・学術政策研究所によると※1同程度の従業員規模の平均は5.2%とされているため、平均の2倍以上の比率で研究資金を投じていると言えます。

※1出典:文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学技術指標2019

2-4-3. 項目まとめ

事業は拡大を続けており、世界的な脱炭素の風潮からも、成長の可能性は大きいと考えられます。

ただ、赤字が減る気配は一向にありません。
昨年の大きな赤字(前年比約7倍)は、売上がマイナスとなったことによる一時的なものだと思っていましたが、2021年の実績を見ると、そこから23%しか削減されませんでした。

利益率の改善への言及も度々行われていますが、この点が実現されるのかは注意しておきたいです。

2-5. 目標・ガイダンスなど

プレスリリース内で、2022年中に複数の新工場建設に着工することや、2023年末~2024年初頭までに北米でのグリーン水素生成ネットワークを構築する予定であることを宣言しています。
2022年末までに1日70トンの生産目標達成を掲げており、2025年には1日500トン、2028年には1日1,000トンを生産できるようになる予定です。

また、SKグループ、アクシオナ、ルノーとの合弁事業も開始しており、米国内に限らない事業展開を行っています。

費用削減・収益化については、GenDriveのユニットあたりのサービスコストを今後12ヶ月で30%、2023年末までに45%削減するという目標を引き続き継続するとし、燃料事業についても、2024年までにキャッシュフローを生み出すようになる予測です。

ガイダンスでは、2022年通年の売上を900百万ドル~925百万ドルとし、2021年比80%の成長を見込んでいます。
また、2025年の目標”3,000百万ドル(30億ドル)の売上、17%の営業利益率”を引き続き目指していくようです。

なお、アナリスト予想(※Yahoo!financeより)の2022年売上は898.19百万ドルです。

3. まとめ

クロとしては、プラグパワー(PLUG)は長期的な成長に期待して保有するつもりです。

ただ、損失削減目標が掲げられてはいるものの、今回の決算を見るとまだまだ赤字が膨らみそうにも見えます。
リスクヘッジを念頭に、当面は少量の保有に留めておくつもりです。

今回の記事はPlug Power Inc.の決算書及びコーポレートサイトを参考に作成しました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。
また、記事の内容はあくまでクロの考え・判断を中心に構成されているため、投資の際はご自身の判断の上、自己責任で行ってくださいますよう、お願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました