フューエルセル・エナジー【FCEL】銘柄分析_2021年更新版

米国株の年次決算書・銘柄分析
スポンサーリンク

フューエルセル・エナジー(FuelCell Energy, Inc. / FCEL)の決算書(10-K)分析やニュースについて2021年度版に更新しました。クロの判断は以下の通りです。

  • 安定性(資金繰り)
  • 収益性
  • 経営の効率
  • 成長への期待※短期目線では

それでは見ていきましょう。

1. FuelCell Energy, Inc.(FCEL)について

1-1. 業種

電子テクノロジー、機械装置、サービス、再生可能エネルギー

1-2. 事業の概要

フューエルセル・エナジーは、企業や政府機関、自治体、病院などを顧客とし、主に定置型燃料電池発電所のソリューションを提供しています。よく競合に挙げられるプラグパワーと大きく異なる点は、分散型発電所に注力していることです。

天然ガスやバイオガスで発電できるSureSourceシリーズを展開しており、最も小さい”SureSource 1500”はテニスコート程度の広さで、1.4MWの電力を供給することができます。(ちなみに1MWが米国の平均的な家庭約1,000軒分の電力に相当する)また、排出ガスが極めて少なく、実質的に汚染はないとしています。
ちなみにヨーロッパでのみ、更に小さい250kWサイズを販売しています。

以前はこの発電所が完成した後顧客へ売却していましたが、近年はPPAに方針転換を行っています。

フューエルセルのこの発電には炭酸塩型燃料電池を用いており、多少の二酸化炭素の排出もありますが、排ガスから二酸化炭素を抽出し隔離できるまで精製する技術、燃料電池が内部で生成した二酸化炭素を抽出し浄化する技術を開発しており、従来より二酸化炭素の排出量を大きく削減することに成功しています

発売中の製品としては、この分散型発電所、水素燃料電池発電所があり、炭素分離・利用技術も実用化できています。
また、水素エネルギー貯蔵・電気分解ソリューションや、電力生成を伴う炭素回収技術を開発中です。(炭素回収はEMREと共同開発契約を結んでいる)

この水素を利用した長時間のエネルギー貯蔵は、水の電気分解によって水素を製造、そして貯蔵し、必要な時にその水素を使って発電する技術です。

また、水素燃料電池発電所”SureSource Hydrogen”ではバイオガス、再生可能ガスを利用した場合、グリーン水素を製造できます。
更に天然ガスを利用した場合でも、従来と比較して炭素や汚染物質の影響が低い水素を製造するとされています。

1-3. チャート

フューエルセル・エナジーの株価チャートはこのようになっています。
最近では、2021年9月にアナリスト予想を超える四半期決算を発表した頃から上昇に転じていましたが、テーパリング加速や金利上昇の議論が起きた11月後半から再び下落しています。
ただ、直近の数日間は上昇傾向です。(2022年1月5日時点)

2. 決算書(10-K)の分析

2-1. 経営の安全性(資金繰り)

  • 株式売却を行ったため潤沢な現金を保有
  • 同様に自己資本比率も高い
  • キャッシュフローの内容は良くない

2-1-1. 流動資産・固定資産に関する比率

2021年決算書におけるFCEL貸借バランス

(単位:百万ドル)

貸借バランスは”安定タイプ”です。
(※純資産に償還可能優先株約60百万ドルを含んで計算。なおこれを省いた際の純資産は約642百万ドルで、安定タイプに変更はない)

流動比率は約1,030%、当座比率は約864%で、資金繰りとしては安心できる数値ですが、必要以上に高すぎるくらいの値です。
固定比率は47%と良好です。

2-1-2. 資本の比率

自己資本比率は償還可能優先株を省いても約73%とかなり高い数値です。

2-1-3. キャッシュフロー

2021年10月期は営業活動がマイナス、投資活動がマイナス、財務活動がプラスという組み合わせで、フリーキャッシュフローはマイナスです。

事業で大きな赤字が出ているため営業活動はマイナス収支です。

投資活動では、PPA契約や長期契約が見込まれる燃料電池プロジェクトへの投資(発電プロジェクト開発・建設コストなど)が大きく、マイナス収支となっています。

一方財務活動では1億ドル近い債務返済を行っていますが、株式売却によって5.3億ドルの資金を調達したため、相殺されてプラス収支となりました。

2-1-4. 項目まとめ

資金調達によって、昨年(締め月である10月)よりもかなり潤沢な現金を保有しています。
キャッシュフローの内容は良くないですが、ひとまず資金繰りには困らないでしょう。

2-2. 収益性

  • ROE、ROAともにマイナス
  • 近年は毎年純損失が増加

2-2-1. ROE(自己資本利益率)

FCELのROE(自己資本利益率)推移_2021

赤字続きのためマイナスが続いています。

2021年10月にマイナス値が減少しているのは、株式売却によって自己資本が急増したためです。
(純損失は前年より増加している)

2-2-2. ROA(総資産利益率)

FCELのROA(総資産利益率)推移_2021

ROAもROE同様にマイナスで、総資産の増加によってマイナス値は減少しています。

2-2-3. 項目まとめ

2021年10月は純損失が増加したものの、資本の増加によってROE、ROA上は好転しています。
ただ、マイナスの状態であることは変わりなく、現状の収益性はかなり低いです。

2-3. 経営の効率

  • 総資本回転率は非常に低い
  • 資産増加と売上停滞で各種回転率が低下傾向

2-3-1. 各回転率

FCELの総資本回転率、固定資産回転率、棚卸資産回転率_2021

総資本回転率は最低ラインとされる1回に全く届きません。
固定資産回転率も年々低下しており、昨年上昇した棚卸資産回転率も再び低下しています。

PPAを締結しているプロジェクトの増加や、部品やモジュールといった棚卸資産の増加、そして売上が増加していないという点が影響しています。

2-3-2. 項目まとめ

全体的に回転率がかなり低く、効率面を考えると資産に対して売上高が足りない状態が続いています。

2-4. 成長している・していく企業か

  • 売上高は減少傾向継続
  • 原価の時点で赤字の事業が多い
  • 売上高研究開発費率は平均の約3.5倍
    数値が昨年の2倍以上に上昇・来年は更に上昇見込み

2-4-1. 売上高と営業利益

FCELの売上高推移_2021

売上高は減少傾向です。

2016年までは1億ドル(100百万ドル)を超えていましたが、PPAへの移行やロイヤルティを受け取る契約をしていたPOSCO Energy社からの売上減少(その後この収益はなくなり、複数の訴訟問題となった。今回の2021年決算と共に和解を発表)によって、2017年以降売上は減少しています。

近年は製品売上がゼロとなっており、発電事業(PPAを含む)の売上を伸ばしていますが、未だに原価が売上を上回り赤字が続いています。

FCELの営業利益・損失推移_2021

毎年営業損失が発生しています。
また、アドバンスドテクノロジー事業(先端技術事業)以外は全て原価が売上を上回る赤字状態で、このアドバンスドテクノロジー事業の売上は昨年からほぼ横ばいとなっています。

原価以外の管理費・販売費、研究開発費も前年より増加しており、2022年は更に研究開発に資金を投じる予定です。

また、トヨタプロジェクトなどから減損費用も発生(有利な価格設定での再生可能天然ガスの供給懸念など)しています。

2-4-2. 研究開発費

2021年10月の売上高は69.59百万ドル、研究開発費は約11.32百万ドルだったので、売上高研究開発費率は16.3%となります。
科学技術・学術政策研究所によると※1同程度の従業員規模の平均は4.7%とされており、研究開発費率は平均の約3.5倍だと言えます。

※1出典:文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学技術指標2019

2-4-3. 項目まとめ

黒字になるにはまだまだ時間がかかりそうですが、行っている事業自体は社会のニーズにマッチしています。

2022年は長期的目線で更に設備や研究開発に投資する見込みだとしているので(詳しくは第4Qをまとめたこちらの記事へ)長い目で見れば成長する可能性もあるかもしれません。

ただ、短期的な成長は望めないと考えられます。

3. まとめ

クロとしては、フューエルセル・エナジー(FCEL)は、まだ様子を見ておきたい銘柄です。

水素を利用したエネルギー貯蔵や炭素回収など、重要な技術を研究開発しているのは間違いないですが、まだまだ利益が出るのは先になりそうだからです。

黒字化しなくても、売上の拡大、もしくは多額の資金投入での技術開発成功などがあれば株価は上昇する可能性がありますが、それは少々ギャンブル性が高いと判断しました。

ただ、期待できる点としてはPOSCO Energy社と和解したことによるアジア市場への再進出です。
これが実現できれば売上を増加させることも可能なので、その点は追っていきたいと思います。

今回の記事はFuelCell Energy, Inc.の決算書及びコーポレートサイトを参考に作成しました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。
また、記事の内容はあくまでクロの考え・判断を中心に構成されているため、投資の際はご自身の判断の上、自己責任で行ってくださいますよう、お願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました