セレンス【CRNC】銘柄分析_自動車向けAI・音声認識ソフトウェアを開発

米国株の年次決算書・銘柄分析
スポンサーリンク

セレンス(Cerence Inc. / CRNC)の決算書(10-K)分析やニュースについてまとめました。クロの判断は以下の通りです。

  • 安定性(資金繰り)
  • 収益性
  • 経営の効率
  • 成長への期待

それでは見ていきましょう。

2021年更新版はこちら

1. Cerence Inc.(CRNC)について

1-1. 業種

ソフトウェア、AI(人工知能)、テクノロジーサービス

1-2. 事業の概要

セレンスは、自動車向けに音声認識・AI(人工知能)を備えたソフトウェア(アシスタント)を開発し、ライセンス・クラウドサービスを販売・提供しています。

元々は、音声認識とAIを提供する大手ニュアンス・コミュニケーションズ(2021年にMicrosoftに買収された)の自動車部門でしたが、2019年10月にスピンオフされました。
ちなみに「Hi,Mercedes」という音声入力で話題となったインフォテインメントシステム「MBUX」も、ダイムラーとの共同開発によって生まれたものです。

既にTOYOTAやBMWなど3億2,500万台以上の車にセレンスのテクノロジーが搭載されており(なお、顧客や第三者機関のレポートに基づいた推定では、2020年9月30日に終了する年度に出荷された全自動車の約53%に搭載されていることになる。2020年9月末のセレンス10-Kより)英語はもちろん、ドイツ語や北京語、広東語など70以上の言語・方言をカバーしています。

特定の車両用に調整されたソフトウェアプラットフォームを提供しており、顧客が実施した単語や文章の認識テストでは競合他社と比べて高い評価を得ています。

クラウドを活用した音声検索やスマートフォン操作、Amazon Alexaなどのスマートホームとの統合といったサービスの他、ネットワーク接続がなくても自然言語理解、ノイズキャンセリング、ドライバーと同乗者の会話補助(後ろを振り返るなどの危険行動の排除につながる)、ジェスチャー入力、タッチ入力などの機能が動作します。

2021年7月3日追記
セレンスが、S&P中型株400に採用されることが発表されました。
これを受けて、株価は約14%上昇しています。
なお、セレンスと入れ替わりでアドタレム・グローバル・エデュケーション(ATGE)が除外されます。これらの適用は7月7日からです。

1-3. チャート

セレンスの株価チャートはこのようになっています。ニュアンスからのスピンオフ以降15~20ドルで推移していましたが、2020年5月頃から上昇し始めました。
2021年2月頃からじわじわ下降していましたが5月頃から再び上昇し、現在は110ドルを超えたあたりで推移しています。(2021年6月28日時点)

2. 決算書(10-K)の分析

2-1. 経営の安全性(資金繰り)

  • 資金繰りは問題なし
  • 2019年10月にスピンオフ
  • フリーキャッシュフローはプラス

2-1-1. 流動資産・固定資産に関する比率

2020年決算書におけるCRNC貸借バランス

(単位:百万ドル)

貸借バランスは”ギリギリ運用タイプ”です。

流動比率は約130%、当座比率は約120%で、短期の資金繰りは問題ありません。
固定比率は約150%と高いですが、純資産と固定負債でカバーできています。

2-1-2. 資本の比率

2019年10月にスピンオフをしたばかりなので、自己資本比率は約57%と高いです。

2-1-3. キャッシュフロー

2020年は営業活動がプラス、投資活動がマイナス、財務活動がプラスという組み合わせで、フリーキャッシュフローはプラスです。

2019年10月に親会社であるニュアンスからの投資を主な資本としてスピンオフし、2020年9月までの一年間の財務活動で、債権の発行・借入で約548百万ドルの資金を調達しました。
一方で、長期債務の支払いやニュアンスへの分配金で約425百万ドルの支出が発生しています。

2-1-4. 項目まとめ

2020年は最終的に赤字だったので累積赤字が発生していますが、ひとまず資金繰りに問題はありません。

2-2. 収益性

  • 2020年はスピンオフや資金調達に関する支払いで赤字
  • ROE・ROAはまだまだ低い
  • 事業自体は利益を出している(営業利益)

2-2-1. ROE(自己資本利益率)

CRNCのROE(自己資本利益率)推移

2020年9月は、スピンオフ後初めての年次決算でした。
事業自体は利益を出していますが、債務による資金調達に伴う利息の支払いや、債務の早期償還による損失が発生し、赤字の決算(ROEもマイナス)となりました。

また、2019年の数値が高いのは、主に法人税等の調整がプラスで最終的な利益が大きく出ているためです。

2-2-2. ROA(総資産利益率)

CRNCのROA(総資産利益率)推移

ROAもROEと同様に上下しています。
また、スピンオフに関連して、現金を保有する(計上する)などの変化があり、総資産は増加しています。

2-2-3. 項目まとめ

2020年は赤字だったためROE・ROAがマイナスです。
売上が徐々に上昇している点、事業からの利益は出ている点は良いのですが、それでもまだ収益性はあまり高くありません。

2-3. 経営の効率

  • 総資本回転率、固定資産回転率は低い
  • 棚卸資産が不要な事業形態

2-3-1. 各回転率

CRNCの総資本回転率、固定資産回転率、棚卸資産回転率

総資本回転率は0.2回で、まだまだかなり低い値です。
また、固定資産回転率も約0.2回と低いです。

また、ソフトウェアやクラウドサービスを商品としているため、棚卸資産はありません。

2-3-2. 項目まとめ

まだまだ総資本に対する売上が足りない状態です。

2-4. 成長している・していく企業か

  • 売上高は増加中だがライセンス売上が停滞気味
  • 営業利益は増減しているが、2020年は増加
  • スピンオフに関する費用が発生
  • 売上高研究開発費率は平均の約5倍

2-4-1. 売上高と営業利益

CRNCの売上高推移

スピンオフ前と比較しても、売上高は増加を続けています

ただ、セグメント別に見ると、2020年はライセンスの売上が少々減少しています。
この減少はコロナ感染拡大による影響としていますが、2019年の時点でライセンス売上の前年比伸び率は1%未満となっており、既に成長がストップしている可能性があります。

また、ソフトウェアを販売せずに使用量に応じて課金・もしくは固定のサブスク収入を得るコネクテッドサービス、ソリューションの移植・統合・車両ごとのカスタマイズ、導入後のメンテナンスなどのサービス料は増加を続けています。

CRNCの営業利益(損失)推移

営業利益はいったん減少したものの、スピンオフ後の2020年は増加しました。

2017年の営業利益が大きいのは各費用が小さく済んでいるからですが、特に研究開発費は2020年と比較して約33百万ドルも少ない年でした。

また、2018年以降はセレンスのスピンオフに向けてリストラクチャリングに関する費用が発生し、営業利益を圧迫しています。

また、2020年はスピンオフしたことによって、一般管理費が約2倍近くに増加しました。

2-4-2. 研究開発費

2020年の売上高は約330百万ドル、研究開発費は約89百万ドルだったので、売上高研究開発費率は27%となります。
科学技術・学術政策研究所によると※1同程度の従業員規模の平均は5.2%とされており、研究開発費率は平均の約5倍という結果です。

※1出典:文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学技術指標2019

2-4-3. 項目まとめ

売上高が増加を続けており、研究開発にも積極的なことから、成長性はありそうです。

通常であれば売上高研究開発費率が高すぎますが、セレンスが行っている事業内容やセクター自体の開発段階・技術競争を考えると、今回の結果は悪くないと言えます。

営業利益は安定していませんが、スピンオフによって費用の掛かり方が変わったことを考慮すると、2020年に前年比で増加しているのはひとまず良い結果です。

ただ、ライセンス売上が増加していないことから、新たな販売契約の獲得があまり進んでいないことが懸念されます。

2-5. Android Automotive OSへの対応

Android Automotive OSとは、自動車向けに調整された、Googleが提供するAndroid OS(オペレーティングシステム)の一つです。
このOSによって、内蔵されたGoogleのアプリやサービスが利用できるようになる他、ナビゲーションやメディアなどのアプリの更なる発展が期待され、VolvoやGM、Fordなどの自動車に搭載される予定も発表されています。

そして2021年3月30日、この自動車用のOS上で、セレンスの会話型AIプラットフォーム”Cerence Drive”が利用可能になったと発表がありました。

この”Cerence Drive”プラットフォームを使うことで、自動車メーカーはAndroid Auto(Androidスマホを自動車内で最適に利用できるようにするアプリ)上に、自社ブランドの会話型アシスタントを構築することができるようになります。

3. まとめ

クロとしては、セレンス(CRNC)はタイミングを見て保有を検討したい銘柄です。

売上や利益はまだまだ足りない状況ですが、大手自動車メーカーにも採用されていることから、製品の品質は十分あると考えます。

ライセンスの売上が停滞気味なのが気になりますが、サブスク形式での収入があることや、2021年四半期決算での売上も増加中(四半期決算ではライセンス売上も前年同期比で増加中)であることを踏まえると、まだ全体の売上が伸びる余地はあると考えます。

ただ、前述した”2020年9月30日に終了する年度に出荷された全自動車の約53%に搭載”という推定が本当であれば、利益を得やすいであろう高級車にはある程度搭載され尽くしてしまった可能性もあるのではないかという懸念も生まれます。
したがってクロとしては、現在のテック株の高騰した相場で購入するのは控えて、次の決算を待とうと思います。

ちなみに、”セレンスのソリューションは自動車に限らず、二輪車、飛行機、トラクター、クルーズ船、エレベーターなどにも適用可能”としているので、いずれは他の輸送形態への進出もあるかもしれません。

今回の記事はCerence Inc.の決算書及びコーポレートサイトを参考に作成しました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。
また、記事の内容はあくまでクロの考え・判断を中心に構成されているため、投資の際はご自身の判断の上、自己責任で行ってくださいますよう、お願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました